千手の栗
第21回全国菓子大博覧会
【国務大臣・経済企画庁長官賞】
受賞銘菓
柔らかに煮込んだ一粒栗を、ひとつひとつ栗あんで包み、それをミルク生地で包み、こんがりと風味豊かに焼き上げました。
香り美
くせのないクリームチーズをカフェオレあんで包み、人参から抽出したベータカロチンで色付けしたオレンジ色の生地で包み焼き上げました。
ワンポイントに松の実をあしらった香り高いお菓子です。
奥羽の梅
自然の恵の青梅の蜜漬けとミルクあんをハチミツの生地に活かし、けしの実を添え、風味豊かに焼き上げました。
※種にご注意ください。
出羽胡桃
第22回全国菓子大博覧会
【大臣栄誉賞】
受賞銘菓
くるみの形に焼き上げた皮に、東北地方特産の和胡桃を豊富に練り込んだ餡を使用しました。
特製和胡桃最中です。
菜果集
野菜をベースにしたお菓子です。
天然素材の風味をにがさぬようホイル焼をしました。
お茶をはじめ紅茶、コーヒー、ミルク等、何にでもマッチし、ヘルシーにお召し上がりいただけます。
・黄の包装/人参生地に南瓜あん
・緑の包装/ほうれん草生地にゴマあん
・薄紅の包装/シソ生地に杏あん
※夏の間のみお休み
八右エ門羊羹
第26回全国菓子大博覧会
【名誉総裁賞】
受賞銘菓
和胡桃を贅沢に練り込んだ羊羹です。
昔からファンの多い人気のお菓子です。是非ご賞味ください。
米(マイ)どれーぬ
第3回
やまがた土産菓子コンテスト
優良賞 受賞
山形県産の大豆粉と米粉と使用した和風マドレーヌ。
季節によって味が変わりますので、お気に入りの味を探してくださいね!
小麦粉 不使用です。
季節の上生菓子
四季折々でかわる八右エ門の上生菓子。
毎月かわって見た目もとってもキレイな上生菓子は、見て楽しく食べて美味しく、たくさんのお客様に大人気です。
い芋のみーつけた!
ぽてれーずんと
ぽてあずき
第24回全国菓子大博覧会
九州in熊本
【全菓博栄誉大賞】
受賞銘菓
スイートポテトにレーズンが入った「ぽてれーずん」と、小豆が入った「ぽてあずき」
くつろぎタイムの友として、お役に立てれば幸いです。
ネーミングは山形市青田の富塚薫様より命名していただきました。
最中フロランタン
シャルム様とのコラボ商品
山形県産 雪国アーモンド®使用
主に天童など山形県内で栽培されている希少な「雪国アーモンド®」をメインに、環境や社会に配慮したエシカルなものづくりに取り組んでいる「シャルム株式会社」様とのコラボ菓子です!
キャラメリゼした県産アーモンドを最中の皮に乗せ、じっくりと焼き上げた、バターの風味も豊かな焼き菓子。
サクサク最中とカリッと香ばしいアーモンドが相性抜群です!
ほろほろん
和三盆を贅沢に使用した和のクッキーです。
上品な甘さと口どけが、やさしく広がる美味しさです。
卵・小麦粉 不使用です。
玉椿餅
ブレンドした餅粉を独自の製法で蒸し上げ、あっさりとした京風のみそ餡を包みました。
桜餅
山形県産ヒメノモチの道明寺で、特製のこしあんを包みました。
春の芽吹きを感じさせてくれるお菓子です。
1月下旬より発売予定
トリフ餅
いちごミルク
抹茶ミルク
カフェオレ
アーモンドナッツ
チョコレートと白餡の美味しい組み合わせ。
アーモンドナッツには砕いたナッツが練り込んであります。
しこたま
いちごどら焼き
フレッシュで甘酸っぱい旬の苺を贅沢に使用したどら焼きです。
甘さ控えめに練り上げたつぶ餡と、たっぷりの苺を、一枚一枚手焼きしたふっくら生地でサンドしました。
生地の香ばしさ、小豆餡のやさしい甘さ、そして苺の瑞々しさがバランスよく、ボリュームはありますが爽やかにいただける一品です。
1月10日頃から販売予定
蕨餅ロ~る
八右エ門のレトロ~るシリーズに、わらび餅のロ~るが登場!